2021年8月22日現在
政府の新型コロナウイルス感染に対する感染防止策として、
下記対応をさせていただいています。
当院には多数の妊婦様がいらっしゃいます。
妊娠中の方が新型コロナウイルスに罹患した場合、重症化しやすく、また今後胎児にどのような影響があるか判明していない為、
当院は妊娠を扱う医療施設として一般施設より厳しい感染防御管理を必要としています。
ご迷惑をお掛けしますが、御理解をお願い致します。
病院全体
全館に強制換気システムを導入しています
窓を開けていなくても窓を開けているのと同等以上の空気が常に室内外に循環しています
LDRの単独換気システム
分娩に使用するLDR内の空調は全館のシステムと切り離され単独の空調システムになっています
空気清浄機ジアイーノの導入
清掃作業の徹底
専門の清掃スタッフを配置し常に除菌作業を行っています
外来
本人のみの受診 (付き添いの方は院内に入れません。お子様同伴の方も院内に入れません)*1
婦人科初診の中止(新規の受診をお断りしています。今まで、婦人科で診療にかかられていた患者様の診療のみに限らせていただいています)*3
妊婦健診(里帰り)の一時利用の中止(当院で初期検査をされていない患者様の、スポットで何回かのみ利用したい場合の対応はお受けしておりません)
体温の確認 本人の体温を受診前に自宅で測っていただき、37.5度以上あるかたは受診延期して頂いています。
当院受診時にも体温計測を行い、発熱が見られる場合は当日の診察を延期します*3 また解熱後2週間は当院の受診をお断りします。
分娩前コロナPCR検査の徹底 (37週時と入院時の2回行います)
妊娠37週~38週を目安に新型コロナPCR*aを行い陰性の確認を行います
また、分娩時にもPCR検査*bを行い、陰性の確認を行います
外来での感染防止策の徹底
外来ではベッド、超音波、内診台は患者さんお1人ごとに消毒します。
内診時の前掛けに使用するバスタオルの供用を避け、一人に一枚の使用になります。
なおメジャー共用を避けるため、子宮底計測は中止しました。
妊娠経過が正常の場合、健診間隔を延ばす場合があります。
分娩時
立ち合い分娩
夫のみ立ち合い可能 マスクの着用をお願いします
立ち会い時にPCR検査*bを行い、院内に入っていただきます。
(ただし自由な出入りと、家族の立ち合いはできません)*1
マスクの着用
分娩時に妊婦さんもマスクの着用をお願いします
立ち合いの方は必ずマスクを着用したままでお願いします
(スタッフがいない時でも外さないでください)
無痛分娩
2020年5月7日以降より再開しています。呼吸が楽になるのでマスクをしたままでも苦しくなく、新型コロナ対策としては良い影響が出ています
病棟
面会について
当面の間は分娩後の面会をお断りしています *1
入院中
レストラン使用 延期*2 部屋食での対応になります。
ベビーフォト 専門カメラマンの写真撮影は中止していますが、写真を希望される場合は、本人のカメラをお借りし、院内のスタッフが写真を撮影しています
産後エステ 2021年2月より再開
(妊婦様に直接接触するエステティシャンは月に1回の新型コロナのPCR検査を行い、陰性を確認しています)
各教室
マタニティービクス 中止*2
赤ちゃんのための手芸・編み物教室 中止*2
育児学級 延期 *2
ベビーマッサージ 延期 *2
ベビーリトミック 中止*2
助産師外来 2020年7月より再開しています
母親学級・両親学級
しばらくの間中止*2
ネット配信による動画の提供を行なっております。
妊婦健診時に不安点や疑問点を聞いてください
無痛分娩学級 しばらくの間、外来にて個別対応
*1 面会制限の解除時期は、段階的に解除していきます
*2 延期、中止となった教室の再開時期は未定です
*3 緊急事態宣言終了後もしばらく継続予定
*a 37週から38週のPCR検査は負担の少ない唾液での検査になります。通常のPCR法を使用します
*b 院内での新型コロナ迅速診断は(Abbott社のID NOW™インスツルメント(等温核酸増幅検査:NEAR法)を使用しています。厳密にはPCRと異なるものですが、わかりやすい表現のためにPCRと呼んでいます。NEAR法の検出精度はPCRと同じく遺伝子を増幅して検出するため、従来のPCR法と同等の精度を有しており、かつ短時間で遺伝子検査の結果が得られます。厚生労働省より令和2年10月20日から承認されております。
上記*a*bの結果が「陽性」の場合は、感染症法により保健所への報告が義務となっています。そのため、当院より保健所に報告を行います。その際に個人情報(氏名・生年月日・性別・住所・電話番号など)の開示をいたします。あらかじめご了承ください。
当院は「家族の絆を大切にするクリニック」の理念のもとに運営をしてきましたが、通院されるすべての患者様の安全を第一に考え上記制限をかけさせていただきます。
状況終息後は、ふたたび家族が集まれるクリニックとして再開いたします。
通院中の患者様には大変ご迷惑をお掛けしますが、御理解御協力の程、お願い致します。
2020年4月8日 かわぐちレディースクリニック 院長 檜垣 博
2020年5月25日 内容を緊急事態宣言解除を受け修正
2020年8月24日 川口市の妊婦新型コロナPCR検査開始を受けて加筆
2020年10月22日 対応内容を更新
2021年3月7日 対応内容を更新
2021年5月20日 対応内容を更新
2021年7月27日 対応内容を更新
2021年8月22日 対応内容を更新