かわぐちレディースクリニックでは、緊急時を含め様々なシーンに滞りなく対応できるよう、充分な人員を配置しています。お気付きの点などございましたらお気軽にお声かけください。
ドクター
各分野に精通したドクターが、安心してご来院いただけるように心がけています。
病院長檜垣 博Hiroshi Higaki
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 日本専門医機構 産婦人科領域 認定医
- 麻酔科標榜医
- NCPR(新生児蘇生法)インストラクター
- J-MELS(母体救命)インストラクター
略歴
産婦人科医師として
- 帝京大学 産婦人科学教室 入局
- 医療法人慈桜会 瀬戸病院 産婦人科 常勤医
- 総合母子保健センター愛育病院 産婦人科 常勤医
- 千葉県内 個人クリニック 院長
- 蕨市立病院 産婦人科 医員
など歴任
麻酔科医師として
- 埼玉大学国際医療センター 麻酔科 非常勤医師
- 総合母子医療センター愛育病院 麻酔科 医長代行(産婦人科兼務)
など歴任
患者さんへのメッセージ
私が産婦人科を志したのは、学生の頃にみた帝王切開の手術で拍手が起こったのがきっかけでした。普段静かな手術室で歓喜の声、「新しくプラスを生み出すもの」に出会えたことを、今でも鮮明に覚えています。
手術技術を中心に産婦人科及び麻酔科を研修し、いかに不安のない分娩や帝王切開を行えるかを考えております。私の技術が、地域の皆様の安心した出産の一助になれればと思っております。
スタッフから見た院長先生
めちゃくちゃ子供好きの先生で、優しく丁寧な診療をしてくれます。
ハッピーなことだからと、妊婦さんにエコーの写真をたくさんプレゼントしてます!
産科部長鹿野(王) 良誠Ryosei Ou
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医・指導医
- 日本超音波医学会認定 超音波専門医・指導医
- 医学博士
略歴
- 埼玉医科大学総合医療センター周産期科
- 蕨市立病院 産婦人科部長
- 自治医科大学さいたま医療センター 周産期科 講師
患者さんへのメッセージ
妊娠中は、身体的な変化や胎児の成長に伴い色々な不安があると思います。周産期医療を中心に研修、研究を続けてきた経験を活かし、丁寧で安心のできる医療の提供を目指しています。疑問点、ご質問がありましたら、お気軽にお声がけいただければと思います。
スタッフから見た王先生
穏やかで丁寧な診察をしてくれます。日本語以外に中国語も英語も話せるので、様々な国の患者様が来られます。
婦人科部長檜垣 祐子Yuko Higaki
資格
略歴
- 帝京大学医学部 産婦人科学教室 外来医長
- 帝京大学医学部 産婦人科学教室 医局長
- 医療法人慈桜会瀬戸病院 非常勤医師
- 帝京大学医学部附属新宿クリニック 非常勤医師
- 前川レディースクリニック 非常勤医師
患者さんへのメッセージ
女性のさまざまな時期の問題について、患者様が気軽に相談できる女性のホームドクターでありたいと思っております。
女性の健康管理向上のために、きめ細やかな診療を行い、生涯にわたり一人一人の女性が輝いて生きていけるように、少しでも患者様のお役に立てるよう努めてまいります。心配なことがございましたら、ひとりで悩まずどうぞ相談にいらしてください。よろしくお願い申し上げます。
スタッフから見た祐子先生
明るくて安心してみてもらえる先生です。とても親身に話を聞いてくれます。
幅広い年齢層の患者さんに人気があります。
産婦人科常勤医池ノ上 千草Chigusa Ikenoue
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- NCPR専門コース(Aコース)修了
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
- 日本周産期・新生児医学会認定 周産期専門医(母体・胎児)
- 日本産婦人科遺伝診療学会認定(周産期)
略歴
- 鹿児島市立病院 初期研修
- 鹿児島市立病院 産婦人科
- 独立行政法人国立病院機構埼玉病院 産婦人科
- カリフォルニア大学アーバイン校 リサーチフェロー
- 東京都立大塚病院 産婦人科
患者さんへのメッセージ
女性は年齢を重ねるにつれて様々な身体の変化が起こり、悩まされることが多くあると思います。同じ女性として患者様の悩みに寄り添って少しでも解決の糸口がみつかるようにお手伝いできたらと思います。
スタッフから見た池ノ上先生
先生は、気さくでやさしい方で、患者様一人ひとりに合わせたわかりやすい言葉で説明されています。
また、患者様の不安に寄り添い親身になってお話を聞いてくださるので、気兼ねなく相談ができると思います。
産婦人科常勤医白勢 悠記Yuki Shirose
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- NCPR専門コース(Aコース)修了
- J-MELS(母体救命)ベーシックコース修了
- J-MELS 硬膜外鎮痛急変対応コース修了
- 日本産婦人科遺伝診療学会認定(周産期)
略歴
- 洛和会 音羽病院 初期研修
- 亀田総合病院 産婦人科 後期研修
- 聖路加国際病院 医員
患者さんへのメッセージ
わかりやすい説明と丁寧な診療を心がけています。
分からないことや心配なことがあれば遠慮なくおっしゃってください。
スタッフから見た白勢先生
いつも穏やかで親身になって話を聞いてくれるので、様々な年齢の患者様に信頼されている先生です。
不安や疑問にわかりやすく丁寧に優しく答えてくれるので、患者様も安心して通院されています。
産婦人科常勤医金子 志保Shiho Kaneko
資格
略歴
- 土浦協同病院 初期研修
- 東京医科歯科大学医学部附属病院 産婦人科
- 青梅市立総合病院・土浦協同病院 後期研修
- 横浜市立みなと赤十字病院 産婦人科
産婦人科常勤医天方 朋子Tomoko Amagata
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- NCPR(新生児蘇生法)インストラクター
- J-MELS(母体救命)インストラクター
略歴
- 藤田医科大学 初期研修
- 愛知県豊橋市民病院 後期研修
- さいたま市立病院 産婦人科
新生児科常勤医北村 怜Rei Kitamura
資格
- 日本小児科学会認定 小児科専門医・指導医
- 日本周産期・新生児医学会認定 周産期(新生児)専門医
- NCPR(新生児蘇生法)インストラクター
- 日本感染症学会認定 ICD(インフェクションコントロールドクター)
略歴
- 聖路加国際病院 初期研修・後期研修
- 葛飾赤十字産院 小児科
- 長野県立こども病院 新生児科 フェロー
- 東京女子医科大学付属足立医療センター 新生児科 助教
産婦人科常勤医沼口 正英Masahide Numaguchi
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 母体保護法指定医
- その他
略歴
産婦人科非常勤医入江 太一Taichi Irie
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科指導医
- 日本ロボット外科学会認定 専門医(婦人科国内B級ライセンス)
- 母体保護法指定医
- 日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医
- 麻酔科標榜医
- NCPR Aコース修了
- ALSOプロバイダーコース修了
略歴
- 獨協医科大学越谷病院 初期研修医
- 獨協医科大学越谷病院 産科婦人科後期 研修医
- 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科 助教
- 獨協医科大学埼玉医療センター 産科婦人科 助教
産婦人科非常勤医紀平 力Chikara Kihira
資格
- 日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 日本周産期新生児医学会認定 周産期専門医 指導医
- 日本性感染症学会認定 性感染症認定医
- 日本人類遺伝学会認定 臨床遺伝専門医
- ALSOJAPAN認定 インストラクター
- 日本胎児心臓病学会認定 胎児心エコー認証医
- 日本超音波医学会 超音波専門医
- 日本産科婦人科遺伝診療学会(周産期)認定医
略歴
- 三重大学付属病院 産婦人科 医員
- セントローズクリニック 産婦人科
- 練馬光が丘病院 産婦人科 医長
- 帝京大学付属病院 産婦人科 講師
その他のドクター
産婦人科非常勤医 7名
臨床検査技師 1名
新生児科(小児科医師)非常勤医 1名
新生児・小児科キッズクリニック川口前川小児科専門医
令和5.5.11現在
看護スタッフ
助産師24名(常勤 19名・非常勤 5名・内夜勤専従 2名)
看護師 6名(常勤 5名・非常勤 1名)
助産師、看護師などの各スタッフも、新生児蘇生、母体救命など、認定された様々な研修会に参加し、専門資格を得ています。
- アドバンス助産師 常勤3名・非常勤2名
-
新生児に関する資格
- NCPR インストラクター 常勤3名
- NCPR Aコース 常勤24名・非常勤3名
- NCPR Bコース 常勤4名
- ベビースキンケア セラピスト 非常勤1名
-
産前産後の母体ケアに関する資格
- 妊産婦食アドバイザー 常勤1名
- AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー 常勤1名
- AEAJ認定アロマテラピーセラピスト・ハンドセラピスト
常勤2名・非常勤1名
- マタニティヨガインストラクター 常勤1名
- マタニティヨガ指導者養成ベーシックコース 常勤3名
- IBCLC母乳育児支援法 常勤2名
- IBLCE母乳育児支援法 常勤2名
- BSケアアドバンスコース 常勤1名
- BSケアベーシックコース 常勤3名
- SOL式子宮インナービューティーセラピー認定セラピスト 非常勤1名
-
母体救命に関する資格
-
J-CMELS(日本母体救命システム普及協議会)
ベーシックコースインストラクター
常勤2名・非常勤1名
ベーシックコース 常勤9名・非常勤1名
-
ALSO( Advanced Life Support in Obstetrics )
ALSOプロバイダーコース所持 常勤8名・非常勤1名
BLSプロバイダーコース 常勤6名
-
受胎調節指導員 常勤12名・非常勤2名
-
PCキューブ
PC3 プレインストラクター 常勤1名
PC3 周産期救急処置コース 常勤1名
- 日本救急医学会ICLSコース 常勤1名
- JPTEC プロバイダー 常勤1名
- PEARS プロバイダー 常勤1名
- BLSOプロバイダーコース 常勤1名
-
JALA(無痛分娩関係学会、団体連絡協議会)
カテゴリーD受講者 常勤10名・非常勤3名
令和5.4.3現在
患者さんへのメッセージ
私たち助産師の願いは、すべてのお母さんに寄り添い、まるで家庭にいるような雰囲気で、家族に見守られてお産をしてもらうこと。
そして、それが将来にわたって、良い思い出となれるようにお手伝いをしたいと思っています。
しかし、お産とはすべてが順調に経過するものとはかぎりません。
臨床で経験することは教科書の内容を遥かに超えています。
どんな変化も見逃さず対応するため、その中で様々な資格を取り自己研鑚を重ねて、少しでもお母さんが安心して出産できる体制を作れるように努力しています。
その他スタッフ
薬剤師 1名
通訳(中国語、英語) 1名
保育士 3名
看護助手 多数名
事務職員 多数名
クリーンスタッフ 多数名