このたび、かわぐちレディースクリニック公式インスタグラムをはじめました。当院に通院中の患者様はもちろんのこと、病院を探されている方へ向けてHPではお伝えできない院内の様子や入院中の食事、女性のカラダのことなどをスタッフがお届けします。ご紹介するさまざまな情報から、あなたに合うものが見つかりますように!ぜひお気軽にフォローしてください。

2022.05.06
このたび、かわぐちレディースクリニック公式インスタグラムをはじめました。当院に通院中の患者様はもちろんのこと、病院を探されている方へ向けてHPではお伝えできない院内の様子や入院中の食事、女性のカラダのことなどをスタッフがお届けします。ご紹介するさまざまな情報から、あなたに合うものが見つかりますように!ぜひお気軽にフォローしてください。
2022.05.04
かわぐちレディースクリニックは情報公開に積極的な分娩施設として、院内情報の実績の公開を行っております。 情報公開するにより患者様の選択肢を増やし、受診の際の不安を少しでも和らげることができればと良いと考えます。 外来待ち時間実数報告診療開始すぐ(9時台、14時台)は15分以内のスムーズな診察開始が行えていますが、診療時間の後半(11時台、16時台)は30分以上お待たせすることが…
2022.04.03
令和4年4月1日 移転リニューアル後2周年を迎えることができました。 ご来院いただいている患者様、妊婦様、地域の皆様、連携施設関係者の皆様方のおかげで、無事にこの日が迎えられたことを心より感謝しております。そして当院で出産されたお母さんとご家族・頑張って産まれてきてくれた赤ちゃんたち、そして地域で生活されるすべての皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。 まだまだ発展途上ではご…
2022.01.27
日本母体救命システム普及協議会公認 J-MELSベーシックコースを院内開催し、母体急変現場での緊急対応を学びました。長時間の講習でしたが、インストラクターのスタッフや受講生の皆様。本当にお疲れさまでした。今回のようなシミュレーションを数多く重ねることにより、医療現場として万が一の緊急事態に、慌てず、戸惑いなく良いレベルで医療を提供できるのではないかと思います。 ☆新型コロナ第6…
2022.01.21
診療が込み合う土日は、会計窓口の混雑や待ち時間の緩和が課題となっていました。患者様の待合室滞留を削減するために年末年始で受付をリニューアルし窓口を増やしました。 従来の受付は白と木目を基調とした内装でした。今回の内装では、大理石調のカウンターとダークブラウンの壁紙、石目の床で全体的に落ち着きのある受付スペースに仕上がりました。 今後も患者様にできるだけ安心して過ごしていただける…
2022.01.14
長年地域の皆さまに愛されてきた渋川レディースクリニックが、2020年4月に『かわぐちレディースクリニック』として、新たに生まれ変わりました。当院は産科がメインのクリニックですが、妊婦の皆さまに限らず、悩みや不安を抱えていらっしゃる、あらゆる女性の健康に携わり、広く地域医療に貢献できる医療法人を目指しています。患者さんを中心とした医療・看護をしたい、多くの知識や経験を習得してスキ…
2021.12.24
職員が子育てをしながら安心して働き続けられる環境づくりの一環として、院内託児所を開設いたしました。働きやすい職場環境を整備することにより、人材確保を促進し、地域のみなさまが安心していつでも受診できる病院づくりを進めていきます。 保育所だけど内装にこだわりました。 白基調のインテリアで明るく清潔感のある空間に 壁面収納の一部がおうちの形で隠れ家みたい ヘリンボーンの床 木目のドア…
2021.11.12
2021.11.11 NCPR(新生児蘇生法) Aコースを2020ガイドラインに沿って院内開催しました。長時間の講習でしたが、インストラクターのスタッフや受講生の皆様。本当にお疲れさまでした。 緊急蘇生のシミュレーションを行うと、実際の臨床現場で足らない部分を見つけることができ、参加させていただくたびに新しい発見があります。今回のようなシミュレーションを数多く重ねることにより…
2021.09.27
妊娠中に新型コロナにかかったらどうすればよいのか、日経Xwomanからの取材を受けました。 妊娠中にコロナ陽性、どうすれば? 事前の確認点は:日経xwoman (nikkei.com) 会員登録が必要ですが、無料で読める記事になります 妊娠中の方が知りたい内容を、現状の問題点などを踏まえて答えましたので、一度目を通していただければと思います。
2021.09.14
2021年8月に一般社団法人ファーストクラスアカデミーの代表理事 香山 万由理先生にご登壇いただき医療接遇研修を行いました。 2日間にわたって講義、演習をし、受付を中心とした接遇マナーを学びました。医療現場に求められるホスピタリティとは何かを改めて確認することができました。研修を受けたことにより、今までの接遇の見直し点や、正しい知識を得て自信を持って患者様に接することができると…
2021.07.03
NCPR(新生児蘇生法) Sコースを2020ガイドラインに沿って院内開催しました。勤務終了後から遅い時間までインストラクターのスタッフや受講生の皆様。本当にお疲れさまでした。緊急蘇生のシミュレーションを行うと、実際の臨床現場で足らない部分を見つけることができ、参加させていただくたびに新しい発見があります。今回のようなシミュレーションを数多く重ねることにより、医療現場として万が一…
2021.06.04
誠に勝手ながら院内の改修工事に伴い、7月21日(水)を臨時休診とさせていただきます。 ご不便をお掛けすることとなりますが、何卒ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。