医療法人紡世会 かわぐちレディースクリニック

ご予約について

reserve

「病院は待ち時間が長いのが辛い。」
「子供のお迎えがあるのに、診察時間が分からなくて困る。」

など、患者さんのご不便を無くすため、当院では基本は予約制とさせていただいております。
また、時間通りにご案内・診察ができるよう、診察室を10室ご用意しております。
ご来院からお帰りになるまで、診察・治療以外に掛かる待ち時間が、可能な限り短くなるようにしています。

注意事項:
予約通りの進行を目標にしていますが、当院は産科クリニックのため、緊急の手術、分娩が重なった場合は、当日の診察時間が遅れることがあります。予めご了承ください。
ご予約なしで直接ご来院の場合は、ご来院時に受付にてご予約を承ります。
事前のご予約の方が優先になりますので、診察まで時間がかかることがあります。

診察予約

インターネット予約システム

当院ではより便利に通院をして頂けますよう、インターネット予約システムを導入しております。
お手持ちのパソコン・スマートフォンから、簡単な操作でご予約が可能です。
ぜひご利用ください。

インターネット予約システム
初診 妊婦
健診
胎児
超音波
外来
麻酔
診察
婦人科
一般
一般予約
医師
指定予約

※ 令和5年度がん検診は令和5年6月1日~令和6年2月29日となります。
※ 一般予約:予約日の担当医師が順番に診察します。医師の指定はできませんのでご注意ください。
※ 医師指定予約:診察時間の指定ができます。外来は担当医制になります。指定予約担当の医師が分娩や帝王切開などの緊急対応を行った場合、診察時間が遅れることがあります。

予約システムでできること

  • インターネット(携帯電話、スマートフォンやパソコン)を通じて簡単な操作でどこからでも診察のご予約・キャンセルができます。
  • 予約された日時を確認できるだけでなく、診察当日はご自分の順番があとどれくらいかが確認できます。
  • 予約日前日に確認メールを配信します。
  • ご指定された診察予定時刻前になるとお知らせメールを配信します。(30分前か60分前)
  • 予約システムについてご質問等ございましたらお気軽に受付までお問い合わせください。

ご利用方法

再診の方

1度でも受診歴があり診察券をお持ちの方

利用登録をすると予約可能です
  1. 「ご利⽤登録より空メール送信を⾏い、返信メール文面記載の URL にアクセスしてください。
  2. 当院の診察券はお持ちですか︖という画面が表示されますので「はい」を選択し必要事項を⼊⼒し実⾏してください。
  3. 利⽤登録をしていただきますと登録完了メールが送信されます。
  4. 携帯電話、スマートフォンまたはパソコンから予約サイトに再度アクセスし、 診察券番号と利⽤登録時に⼊⼒頂いたパスワードでログインしてください。
  5. ご希望の日時でご予約をおとりください。
初診の方

診察券をお持ちでない方

仮 ID で予約可能です
  1. 「ご利⽤登録より空メール送信を⾏い、返信メール文記載の URL にアクセスしてください。
  2. 当院の診察券はお持ちですか︖という画面が表示されますので「いいえ」を選択し必要事項を⼊⼒し実⾏してください。
  3. ご登録されたメールアドレスに仮登録 ID が記載されたメールが送信されます。
  4. 携帯電話、スマートフォンまたはパソコンから再度ネット予約にアクセスし、仮 ID とご登録されたパスワードでログインしてください。
  5. ご希望の日時でご予約をおとりください。

注意事項

  • 本サービスは、機種/OS/ブラウザによっては、ご利⽤できない場合がありますので、ご了承ください。
  • 携帯端末/スマホから、本サービスを利⽤する場合、インターネット接続が必要となります。 定額プラン等に加⼊されていない場合、通信料が⾼額となりますのでご注意ください。
  • アプリのロゴや機能/サイトデザイン等については、予告なく変更される場合がございます。

当院では診療予約受付システム @link を採⽤しています。アットリンクは株式会社オフショアの登録商標です。

分娩予約について

地域にお住まいの妊婦様のご予約は外来受診時に承っております。
外来受診も予約制となりますので、まずは、外来受診のご予約をお取りください。

分娩のご予約時に分娩予約金(入院保証金)100,000円をお預かりしています。
この分娩予約金(入院保証金)は分娩費用の一部になりますので、分娩時にお支払いいただく金額に100,000円が補填されます。

なお、患者様のご都合による分娩予約キャンセルの場合は、キャンセル料に充てさせていただきますのでご返金できません。あらかじめご承知おきください。

当院への里帰り分娩をご希望の方は、電話にてご予約ください

通常の妊娠20週頃に一度当院への受診をお勧めしていますが、新型コロナの感染が拡大している状況下では、感染予防の観点より、お車でお越しできないほど遠方よりお越しいただく事は不要です。電話で里帰り分娩の仮登録をしてください。

通常の分娩予約枠とは別に、里帰り分娩仮予約枠を設けています。
当院へ里帰りされるタイミングで、かかりつけの産科施設より紹介状をもらって当院を受診してください。

注意事項:電話での里帰り分娩仮予約の場合、実際に来院されるまでは当院との分娩予約は成立していません。特に無痛分娩希望で当院に里帰りされた方でも、体重コントロール不良でお受けできないケースが発生しています。ご理解の程お願いいたします。

分娩予約をお受けできない場合があります

かわぐちレディースクリニックでは、個人クリニックのため、 高次医療施設ほどの医療資源はなく、
安全に医療を提供できる範囲内で、分娩の制限を設けております。
下記のハイリスク妊娠に当てはまる方は分娩予約をお受けすることができません。
該当される方は高次医療施設での分娩をお勧めいたします。

また、前回の妊娠で異常があった場合は、担当医師にご相談ください。
なお、当院は女医による診察を行っておりますが、24時間体制ではありません。
分娩の担当などは男性医師になる場合もあります。
24時間、いついかなる時も女医のみの診察をご希望の方の御予約はお受けすることができません

当院は、分娩を専門とする個人クリニックです。
外来診察は、日本語-英語、日本語―中国語の通訳対応を行っておりますが、24時間の対応はできません。
病棟のスタッフは日本語のみの対応となります。
分娩を扱う場合は、真夜中に1分1秒が必要な緊急の手術に至る場合があります。
急変時のインフォームドコンセントの重要性を考慮すると、分娩の受付は、日本語で説明を聞いてその内容を十分に理解し、直接日本語で意思疎通を図る事が可能でないと説明と理解との齟齬が生じます。
そのため、意思疎通に通訳を必要とする方の分娩予約は、お受けすることができません。
ご理解いただけますようお願いいたします。

特別な食事管理に関して

  • 当院では宗教食などの特別な調理法が必要な食事の提供は対応ができません。
  • 食材は日本国内で通常に流通しているものを使用しています。
  • 食物アレルギーなどの対応として、特定の食材を抜いての調理には個別に対応をしています。
    また、食品衛生の観点から食べ物の持ち込みはお断りしています。

ハイリスク妊娠

当院分娩予定の妊婦様は必ず「ハイリスク妊娠」をご確認ください