当院は、これまで妊婦の皆様の声、地域の皆様の声を大切にしながら、良質な医療が提供できるように取り組んでまいりました。お陰様で地域でも高い評価を頂き、当院での出産を希望される妊婦様が増加しております。 その一方で、医療上の安全面や産後の皆様の快適性を考えると一定数以上の予約をお受けすることができず、分娩予約が一定数を越えた場合に分娩制限をかけさせて頂く事となりました。 分娩予約…

2023.01.28
当院は、これまで妊婦の皆様の声、地域の皆様の声を大切にしながら、良質な医療が提供できるように取り組んでまいりました。お陰様で地域でも高い評価を頂き、当院での出産を希望される妊婦様が増加しております。 その一方で、医療上の安全面や産後の皆様の快適性を考えると一定数以上の予約をお受けすることができず、分娩予約が一定数を越えた場合に分娩制限をかけさせて頂く事となりました。 分娩予約…
2023.01.10
かわぐちレディースクリニックは情報公開に積極的な分娩施設として、院内情報の実績の公開を行っております。 情報公開するにより患者様の選択肢を増やし、受診の際の不安を少しでも和らげることができればと良いと考えます。 外来待ち時間実数報告診療開始すぐ(9時台、14時台)は15分以内のスムーズな診察開始が行えていますが、診療時間の後半(11時台、16時台)は30分以上お待たせすることが…
2023.01.05
2023年1月13日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2022.12.25
年末年始は下記期間外来診療を休診いたします。当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 婦人科外来:年内は12月26日(月)で終了となり、年明けは1月12日(木)より診療を開始します産科外来:年内は12月28日(水)で終了となり、年明けは1月4日(水)より診療を開始します 年末年始の休診12月29日(木)~1月…
2022.12.19
2023年1月より母親学級がスタートします。それに伴って、2023年1月1日以降に34・35週保健指導の際、個別での指導として、保健指導料を算定させていただくことと致しました。 34・35週保健指導料 2,000円 母親学級受講料:1,000円母親学級を受講していれば、「34・35週 保健指導」費用:2,000円の負担はありません。 これからも丁寧な説明をさせていただくよう心が…
2022.12.13
誠に勝手ながら、 下記日程を休診とさせていただきます。 12月14日(水)午後診療 ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
2022.12.08
現在、新型コロナの影響で、集団での麻酔分娩学級を中止し、1:1での対面での麻酔診察を行ってきましたが、予約枠が少なく、無痛分娩を御希望されていても予約が取りにくいなどの問題がありました。 問題の解決のため、説明をWEBでの視聴ができる形式に変更できるようにシステムを準備しています。現在、2023年度初旬の開始を目指して最終調整を行っています。麻酔診察の予約が取れないなどで御不安…
2022.12.06
フランスの家具メーカーの身体にフィットする座り心地の良いベンチを選定しました。欧州統一規格ENに基づいた、安全性の試験に準拠しているベンチです。 ご来院の際はぜひ座ってみてください。 今後も患者様に安心して過ごしていただけるような院内環境づくりに努めてまいります。
2022.11.27
2022年12月9日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2022.11.11
2022年11月25日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2022.10.25
当院のプレオープン施設の前川レディースクリニック(産婦人科)に名称が似ている、 前川クリニック(内科)のネット販売している避妊ピルに関しては、当クリニックとは関係のない他施設様での処方になります。 WEB処方された薬の副作用や大量出血、内服したにも関わらず妊娠した例に関して、当クリニックでは責任を負いかねます。処方されたクリニック様へ御相談いただきますようお願いいたします。
2022.10.25
無痛分娩を行うタイミングについて原則的に日中にお願いしていましたが、無痛分娩対応できる医師確保の目途が立ったため、24時間対応を開始します。 ただし、夜間は医師が他の医療行為(帝王切開、分娩、急患対応)などを行っていた場合は、すぐに対応できずお待たせする可能性があります。分娩経過が早い方は無痛分娩が行えずに分娩に至る可能性がある事をご理解ください。無痛分娩は自由診療となり、分娩…