2023年10月6日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。

2023.10.02
2023年10月6日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2023.09.24
10月2日(月)より、当院でのインフルエンザワクチン接種を開始いたします。当院通院歴のある患者様のみに接種は限定させていただきます。 対象者 当院かかりつけの患者様 受付方法 ※婦人科の検診・妊婦健診の際に接種される場合は、ワクチンの予約は不要です。 当日待ち時間の間に、中待合の診察室2と3の間に設置の「インフルエンザ予防接種 予診票」を記入してください。診察時にスタッフへ予診…
2023.09.03
昨今、新型コロナ感染者の再びの増加が続いています。今後インフルエンザ流行も同時に起こることが想定され、発熱者の増加も懸念されます。 当院は、妊娠を扱う医療施設として一般施設より厳しい感染対策を必要としています。妊婦様や産まれてすぐの赤ちゃんも通院しているため、感染防止対策について引き続き、以下の点にご協力をお願いいたします。 ご来院される患者様へのお願い 院内では不織布マスク着…
2023.07.28
この度、2024年4月に新規開院する助産院のオープニングスタッフを募集いたします。 助産師をはじめとする出産・育児の専門家によるサポートを受けながらママとご家族が安心して育児をスタートできるようにトータルでサポートを行う施設です。 分娩を取り扱う産科として、子育てしやすくなる環境をご提供してたくさんのママたちが笑顔で過ごせるようにお手伝いできれば幸いです。 7月に説明会を行いま…
1)入れ墨、tattooを彫られているご家族の方へのお願い私どもは入れ墨、tatoooについて個人の自由を尊重する立場ですが、一方で当院は産婦人科のため、若い女性の方が多く、入れ墨が怖いとの声が上がってきています。長袖のシャツを着用する、タトゥ隠しシールなどを使用するなど、他の患者様から見えなくするなどの配慮をお願いします。入れ墨をされていても、他の患者様への配慮されている方の…
2023.07.20
当院は予約の方を優先して診察させていただきます。現在、予約が大変混みあっており、直接来院されても、後日の予約をお願いするか、大変長い時間をお待たせしております。当院は妊娠を主に扱う産婦人科のため、受診される妊婦中の方が、なるべくストレスを感じず、また感染予防の観点から、密にならず、短時間で帰宅できるように予約数を限らせていただいています。ご不便をおかけしますが、必ず予約しての来…
2023.07.06
2023年7月21日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2023.05.23
川口市に住民登録がある20歳以上(平成15年4月1日以前生まれ)の女性のがん検診がはじまります。 実施期間 令和5年6月1日から令和6年2月28日まで 当日の持ち物 ・自己負担金:頸部のみ 500円 頸部及び体部 1,000円・「がん検診などの受診券」(はがき)・健康保険証・自己負担金免除確認済書(該当者のみ) ※市民税非課税世帯のかたで、事前に保健所地域保健センターに申請した…
2023.03.02
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、妊婦さんと赤ちゃんの健康を守るためご家族の面会を中止しておりましたが、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行する方針を受けて感染対策を十分に配慮した上とはなりますが、面会を段階的に再開したいと検討しています。 [対象者]妊婦様のご主人様・お子様 [面会時間]14時~16時(火曜・日曜は除く) 詳細につきましては決まり次第ホー…
2023.03.01
欧米でも流行の「ニューボーン(新生児)フォト」。 アイキッズ 株式会社と提携し、かわぐちレディースクリニックでご出産いただく全ての患者さまへ、新生児撮影サービスをご提供しております。 赤ちゃんをご出産後、『一番幸せで忘れられない瞬間』が、ご家族皆さまにとってかけがえのない宝物になれば幸いです。 欧米では「大切な誕生記念写真」として一般的な、新生児写真(ニューボーンフォト)。 生…
2022.12.19
2023年1月より母親学級がスタートします。それに伴って、2023年1月1日以降に34・35週保健指導の際、個別での指導として、保健指導料を算定させていただくことと致しました。 34・35週保健指導料 2,000円 母親学級受講料:1,000円母親学級を受講していれば、「34・35週 保健指導」費用:2,000円の負担はありません。 これからも丁寧な説明をさせていただくよう心が…
2022.10.25
当院のプレオープン施設の前川レディースクリニック(産婦人科)に名称が似ている、 前川クリニック(内科)のネット販売している避妊ピルに関しては、当クリニックとは関係のない他施設様での処方になります。 WEB処方された薬の副作用や大量出血、内服したにも関わらず妊娠した例に関して、当クリニックでは責任を負いかねます。処方されたクリニック様へ御相談いただきますようお願いいたします。