当院は、これまで妊婦の皆様の声、地域の皆様の声を大切にしながら、良質な医療が提供できるように取り組んでまいりました。お陰様で地域でも高い評価を頂き、当院での出産を希望される妊婦様が増加しております。 その一方で、医療上の安全面や産後の皆様の快適性を考えると一定数以上の予約を承ることができず、分娩予約が一定数を越えた場合に分娩制限をかけさせて頂く事となりました。 分娩予約の上限…

2023.03.25
当院は、これまで妊婦の皆様の声、地域の皆様の声を大切にしながら、良質な医療が提供できるように取り組んでまいりました。お陰様で地域でも高い評価を頂き、当院での出産を希望される妊婦様が増加しております。 その一方で、医療上の安全面や産後の皆様の快適性を考えると一定数以上の予約を承ることができず、分娩予約が一定数を越えた場合に分娩制限をかけさせて頂く事となりました。 分娩予約の上限…
2023.03.24
2023年3月31日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2023.03.14
令和5年3月14日消防訓練を行いました。当院では、半年に1回、火災や地震・停電などさまざまな状況を想定して消防訓練を行っています。 今回は、スタッフステーションにて火災が発生したという設定で行い、初期消火、消防への連絡、避難という流れで訓練しました。 避難経路はどこなのか、防火設備はどこに設置されてるのか、その使い方など、職員が知っておかないといけないことはたくさんあります。 …
2023.03.05
かわぐちレディースクリニックは情報公開に積極的な分娩施設として、院内情報の実績の公開を行っております。 情報公開するにより患者様の選択肢を増やし、受診の際の不安を少しでも和らげることができればと良いと考えます。 外来待ち時間実数報告診療開始すぐ(9時台、14時台)は15分以内のスムーズな診察開始が行えていますが、診療時間の後半(11時台、16時台)は30分以上お待たせすることが…
2023.03.02
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、妊婦さんと赤ちゃんの健康を守るためご家族の面会を中止しておりましたが、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行する方針を受けて感染対策を十分に配慮した上とはなりますが、面会を段階的に再開したいと検討しています。 [対象者]妊婦様のご主人様・お子様 [面会時間]14時~16時(火曜・日曜は除く) 詳細につきましては決まり次第ホー…
2023.03.01
欧米でも流行の「ニューボーン(新生児)フォト」。 アイキッズ 株式会社と提携し、かわぐちレディースクリニックでご出産いただく全ての患者さまへ、新生児撮影サービスをご提供しております。 赤ちゃんをご出産後、『一番幸せで忘れられない瞬間』が、ご家族皆さまにとってかけがえのない宝物になれば幸いです。 欧米では「大切な誕生記念写真」として一般的な、新生児写真(ニューボーンフォト)。 生…
2023.02.24
誠に勝手ながら、 下記日程を休診とさせていただきます。 3月3日(金)午後診療 ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。
2023.02.02
2023年2月3日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2023.01.05
2023年1月13日(金)午後の診察時間を1時間遅らせていただきます。通常14時00分開始のところ、15時00分に変更させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 産後の1ヶ月健診につきましては、通常通り行います。キッズクリニック川口前川でお子様の健診が終わられましたら当院へお越しください。
2022.12.25
年末年始は下記期間外来診療を休診いたします。当院ご利用の患者さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 婦人科外来:年内は12月26日(月)で終了となり、年明けは1月12日(木)より診療を開始します産科外来:年内は12月28日(水)で終了となり、年明けは1月4日(水)より診療を開始します 年末年始の休診12月29日(木)~1月…
2022.12.19
2023年1月より母親学級がスタートします。それに伴って、2023年1月1日以降に34・35週保健指導の際、個別での指導として、保健指導料を算定させていただくことと致しました。 34・35週保健指導料 2,000円 母親学級受講料:1,000円母親学級を受講していれば、「34・35週 保健指導」費用:2,000円の負担はありません。 これからも丁寧な説明をさせていただくよう心が…
2022.12.13
誠に勝手ながら、 下記日程を休診とさせていただきます。 12月14日(水)午後診療 ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようお願い致します。