6月6日(火)に大規模電気設備点検のため、一時的に全館停電となります。 つきましては、6月6日(火)14時~16時のご面会を中止とさせていただきます。 大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。 2023/5/19
5月8日に新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行する方針を受けて、
5月10日(水)から順次、制限を緩和させていただきます。
立ち会い出産について
立ち会い出産は、ご主人様やご家族様で寄り添い支援することで、
お母さんの不安や緊張を和らげられ、安心してお産に臨むことができます。
できるだけお母さんのサポートに徹底していただけるようお傍にいてください。
対象者
- ご主人様とお子様1名の立ち会いが可能です。
お子様の安全管理はお父様にお願いいたします。
以下の場合は、立ち会いをお断りさせていただきます
- 発熱や風邪の症状などがある場合
- 嘔吐・下痢などで体調が悪い場合
- 2週間以内に感染が疑われる人や濃厚接触者との接触があった場合
- 緊急の処置が必要な際には、一時退室をお願いする場合があります。
面会再開について
対象者
- ご主人様とお子様
面会時間
- 午後2時から午後4時
※最終受付時間は午後3:30です。(5/12訂正)
面会の流れ
- 設置されたアルコール消毒で手指消毒をお願いします。
- 面会カードのご記入をお願いします。
- エントランスで靴を脱ぎ、シューズロッカーに靴を入れ、
100円硬貨を投入し鍵を抜いてください。 - スリッパクリーンのスリッパをご利用ください。
- 体温を測定します。
- 1階 受付で面会カードをご提出ください。
駐車場ご利用の方は、駐車券をお渡しください。割引処理をいたします。 - 風除室の横にある階段から2階へお上がりください。
- 2階スタッフステーションの受付にて、面会カードとシューズロッカーの鍵を預けて、
面会証(面会者様用カードキー)をお受け取りください。 - 階段から3階へお上がりください。
- 個室の方は、面会証(面会者様用カードキー)でご入室できます。
多床室の方は、面会証(面会者様用カードキー)で病室のドアの解除はできません。
お部屋の前でママにお電話いただき、中からドアを開けてもらってご入室ください。 - お帰りの際はスタッフステーションに面会証(面会者様用カードキー)をお返しください。
シューズロッカーの鍵をお渡しいたします。
以下の場合は、面会をお断りさせていただきます
抵抗力の弱い赤ちゃんのために、そしてママの安静のために、
ご面会の方々のご理解、ご協力をお願いいたします。
- 発熱や風邪の症状などがある場合
- 嘔吐・下痢などで体調が悪い場合
- 過去2週間に感染が疑われる人や濃厚接触者との接触があった場合
注意事項
- 必ず、面会手続きを行い、面会証(面会者様用カードキー)を装着してください。
- 飲酒した状態での面会は禁止です。
- 赤ちゃんの健康を脅かすため喫煙は固くお断りします。
- 喫煙後45分は乳幼児突然死症候群の予防の観点からご入室は控えていただきます。
- タバコの臭いが強いとスタッフが判断した場合には、臭いが緩和されるまで面会をご遠慮頂きます。
- 面会中は可能な限り、マスクの装着をお願いしております。
(小学生以上の方はマスク着用をお願いします。) - 生花や、植木の持ち込みは感染防止のためお断りしております。
- ただし、プリザーブドフラワーや造花はお持ち込みいただけます。
- 食べ物の持ち込みはご遠慮いただいております。
- 面会中は、面会者の食事・おやつは禁止とさせていただきます。飲み物は自由にお飲みください。
- 面会者が出されたゴミは、お持ち帰りください。
- ご入院期間中は毎日面会可能です。
- 面会時間中は滞在時間の制限は特に設けておりません。
- 多床室の方のお子様連れの面会は、他の患者様のご迷惑とならないよう、廊下のラウンジをご利用ください。また、写真撮影・録音録画は、周りの方のご迷惑にならないようご配慮の上、撮影をお願いいたします。
- 多床室の病室のお手洗いは入院中方専用となります。ご面会者は、2階ラウンジのお手洗いをご利用ください。
- 当院は女性専用クリニックのため、男性の方は立ち入りできないエリアがございます。
そのため、エレベーターの使用はご遠慮ください。(5/14訂正)
外来受診時の同伴について
外来について受診はご本人のみとさせていただきます。
ただし、水曜午後診療のみ、預け先のない未就学児のお子様の同伴可といたします。
- お子様の安全管理はお母様にお願いいたします。
今後の感染状況により、変更になる場合がございます。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
かわぐちレディースクリニック