新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、妊婦さんと赤ちゃんの健康を守るためご家族の面会を中止しておりましたが、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行する方針を受けて感染対策を十分に配慮した上とはなりますが、面会を段階的に再開したいと検討しています。 [対象者]妊婦様のご主人様・お子様 [面会時間]14時~16時(火曜・日曜は除く) 詳細につきましては決まり次第ホー…

2023.03.02
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、妊婦さんと赤ちゃんの健康を守るためご家族の面会を中止しておりましたが、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行する方針を受けて感染対策を十分に配慮した上とはなりますが、面会を段階的に再開したいと検討しています。 [対象者]妊婦様のご主人様・お子様 [面会時間]14時~16時(火曜・日曜は除く) 詳細につきましては決まり次第ホー…
2023.03.01
欧米でも流行の「ニューボーン(新生児)フォト」。 アイキッズ 株式会社と提携し、かわぐちレディースクリニックでご出産いただく全ての患者さまへ、新生児撮影サービスをご提供しております。 赤ちゃんをご出産後、『一番幸せで忘れられない瞬間』が、ご家族皆さまにとってかけがえのない宝物になれば幸いです。 欧米では「大切な誕生記念写真」として一般的な、新生児写真(ニューボーンフォト)。 生…
2022.12.19
2023年1月より母親学級がスタートします。それに伴って、2023年1月1日以降に34・35週保健指導の際、個別での指導として、保健指導料を算定させていただくことと致しました。 34・35週保健指導料 2,000円 母親学級受講料:1,000円母親学級を受講していれば、「34・35週 保健指導」費用:2,000円の負担はありません。 これからも丁寧な説明をさせていただくよう心が…
2022.12.06
フランスの家具メーカーの身体にフィットする座り心地の良いベンチを選定しました。欧州統一規格ENに基づいた、安全性の試験に準拠しているベンチです。 ご来院の際はぜひ座ってみてください。 今後も患者様に安心して過ごしていただけるような院内環境づくりに努めてまいります。
2022.10.25
当院のプレオープン施設の前川レディースクリニック(産婦人科)に名称が似ている、 前川クリニック(内科)のネット販売している避妊ピルに関しては、当クリニックとは関係のない他施設様での処方になります。 WEB処方された薬の副作用や大量出血、内服したにも関わらず妊娠した例に関して、当クリニックでは責任を負いかねます。処方されたクリニック様へ御相談いただきますようお願いいたします。
2022.10.25
無痛分娩を行うタイミングについて原則的に日中にお願いしていましたが、無痛分娩対応できる医師確保の目途が立ったため、24時間対応を開始します。 ただし、夜間は医師が他の医療行為(帝王切開、分娩、急患対応)などを行っていた場合は、すぐに対応できずお待たせする可能性があります。分娩経過が早い方は無痛分娩が行えずに分娩に至る可能性がある事をご理解ください。無痛分娩は自由診療となり、分娩…
2022.10.18
10月9日・10日にALSO JAPANプロバイダーコースを開催しました。Advanced Life Support in Obsterics(ALSO)は、医師や助産師、看護師などの医療プロバイダーが、周産期救急に効果的に対処できる知識や能力を発展・維持するための教育コースです。当院の助産師3名を含む近隣の病院の産婦人科医師、助産師計8名が参加しました。2日間の講習でしたが、…
2022.09.30
半年に1度行っている防災訓練を9月27日に実施いたしました。震度7の地震、調理場からの火災という想定で訓練を行いました。救助袋の演習と2階から担架で患者様を避難誘導の訓練を行い、今後の課題や改善点が見つかりとても有意義な訓練になりました。当院スタッフは常に防災意識を持ち、患者様に安心していただけますよう努めて参ります。台風、大雨で被災された人々に1日でも早く”日常”が戻ってきま…
2022.07.03
6月28日(火)院内BLSの講習会を開催しました。インストラクターより丁寧な指導を受けながら、技術の習得や心得などを学びました。 いざ目の前で人が倒れたときに、すぐに行動できるようにしておくためには何度も心肺蘇生の練習をしておくことが重要です。 私たちも医療従事者として、いざという時にすぐ行動できるよう繰り返し練習していきます。
2022.06.13
5月31日(火)にSコース、6月5日(日)にAコースを開催しました。 インストラクターは当院の助産師が担当し、他施設からの受講者にまじり、当院の医師1名、助産師2名も受講しました。 出生時を中心とした新生児を対象とする蘇生法であり、産科に携わるスタッフには必要なスキルです。 シミュレーションですが、身の引き締まる思いで実践することができました。研修を通して学んだことを活かし、産…
2022.05.06
このたび、かわぐちレディースクリニック公式インスタグラムをはじめました。当院に通院中の患者様はもちろんのこと、病院を探されている方へ向けてHPではお伝えできない院内の様子や入院中の食事、女性のカラダのことなどをスタッフがお届けします。ご紹介するさまざまな情報から、あなたに合うものが見つかりますように!ぜひお気軽にフォローしてください。Instagramはこちら
2022.04.03
令和4年4月1日 移転リニューアル後2周年を迎えることができました。 ご来院いただいている患者様、妊婦様、地域の皆様、連携施設関係者の皆様方のおかげで、無事にこの日が迎えられたことを心より感謝しております。そして当院で出産されたお母さんとご家族・頑張って産まれてきてくれた赤ちゃんたち、そして地域で生活されるすべての皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。 まだまだ発展途上ではご…